位相空間の公理に開集合系を用いる理由

結構前に後輩から「開集合の定義がよく分からない」と言われた.よく聞いてみると,どういうモチベで開集合系を使っているのか,幾何的なイメージがあるのかと言ったことが腑に落ちていないようだった.確かに言われてみると,よく分からない定義に見える.…

晩秋、

今日は気になっている分野の研究集会に潜ってみた。憧れの先生が何人もいて場違い感が半端なかった。。。聴いていたのはkwgkさんの層量子化とWKBの話。なんとなく10月の話と似ていたのでふわっとストーリーは聴き慣れている気がしたが、細かい話は全然ついて…

最近気になっていること

久しぶりの更新。なんとなく思ったことを軽めに書きゃいいなと思って書き始める。 新刊の本で気になるものについて。 飯田隆の『言語哲学大全』が増補改訂されて出るらしい。結局1巻2巻の途中までしか読んでないのでこの機会に読み直したい。(4巻の旧版も買…

「推し」についての試論、或いは如何にして私はコンテンツを享受してきたか

ラジオを聴いている時にこんな言葉を耳にした。 「推しっていう単語が分からない。」 要するに、「推し」というのは、自分自身が何らかの宣伝活動や所謂「布教」に能動的にコミットしている場合に「推し」ている対象を指す言葉であって、たんに好きなアイド…

ゲーム雑誌と読者投稿

現在ほどスマートフォンが普及するよりも前、小学生の頃は、家族共用のPCと雑誌とが主な情報収集の方法だった。とりわけ、ファミ通や電撃、ニンドリといったゲーム雑誌は、開発者のインタビューやゲーム愛好家とされる著名人のコラムなどもあり愛読していた…

夏、コロッケ、微積分

夏ですね。パンイチで佐藤超関数の計算でもしようかな(代数解析ジョーク)。 さてさて、やたらとコロッケが食べたくてコンビニに買いに走りました。コンビニコロッケってだいたいソースついてきますけど、基本的に使わず冷蔵庫に眠ることになりがちです。塩…

筆不精がち、マイライフ。

久々の投稿。まー続かないですな、こういうの。 何も無いですがとりあえず。昔のアメブロブームの頃ぐらいのノリで投稿するのもアリなのかもなぁ。

昨日のコーヒー温めなおして

好きな勉強ができる環境に置かせてもらっているんだけれども、やりたいことが多すぎてどこから手をつけたらいいか分からない状況。こういうのを幸せと人様は言うかもしれないが、いやいや、中々つらいところがあるんですよ。 浪人生の頃を思い返すと、なるほ…

或いは自己紹介

文章を書くのが苦手だ. 何というかその,自分の思ったことを適切な言葉にしようとしすぎて, 何か書ききる前に疲れて(飽きて)しまいがち. じゃあ何でブログなんぞを始めるのか. 一つには,大学生の青臭さを残してしまおうという魂胆(言い訳). 自分の…